急に寒さが身に染みるようになった今日この頃。休みの日にまったりとコーヒーを飲みながらつまむチョコがまたなんともいいんだな~
ほどよい甘さに癒される今日の話題はそんなチョコレートのプレミアムブランドのリンツ(Lindt)の2020年の福袋についてです!
リンツの福袋、中身がかなり盛りだくさんどなたも満足できる内容となっています!

それではリンツ福袋2020年中身ネタバレ&予約情報を紹介していきます!さらに今回は先行予約から福袋ゲットまでの流れの詳細もまとめましたのでぜひ参考にしてくださいね!
スポンサーリンク
2020年リンツの福袋の販売方法と先行予約方法!
リンツの福袋は例年、一般販売の他に会員限定の先行予約があります。以前はは12月22日ごろから会員限定で予約が開始していたのようなので2020年もそのあたりだと思われます。
リンツ2020年先行予約方法!購入までの流れ!
ここではリンツのの福袋をゲットする手順をナビゲートしていきます。
①リンツオンラインショップに事前登録
例年リンツの福袋を先行予約でゲットするためにはリンツオンラインショップの会員である必要でした。
当日は3分ほどで売り切れてしまったこともあるので、事前に会員登録しておくのをおすすめします。
ちなみに会員登録は無料で、メールアドレスや名前など簡単な個人情報が必要です。
今回は福袋をゲットするためですが、一応リンツオンラインショップの会員になるとお買い物のたび、お誕生日などにポイントゲットなどメリットがたくさんありますよ!
会員登録は簡単です。以下のリンクからリンツオンラインショップへ。その後サイトの上の方にある「マイアカウント」をクリック。
すると初めての方は会員登録の蘭があるのでそこから会員登録ができます。
ちなみにアマゾンアカウントを持っていると、個人情報をいちいち入力しなくても、アマゾンに登録してある情報を連携できるので便利ですよ!
②登録したメールアドレスあてに福袋先行予約に関する情報が届く。
ちなみに以前は12月22日の22時先行予約開始、それより前は12月24日先行予約開始でした。
メールで伝えられた日時に先行予約をしましょう!
③年内にリンツの福袋をゲット!
先行予約の分は例年年内に福袋が届いています。これではれてリンツの福袋をゲットです!
一般ネット販売
例年12月26日ごろから情報が解禁されます。傾向的には1月1日10時スタートとなっています。2020年も同じタイミングだと思います。
一般店舗発売
リンツの福袋の一般の方は販売日は店頭に関しては例年各店舗の初売りからです。こちらに関しても詳しくは12月26日ごろから情報が解禁されます。
アウトレットなどや全国の店舗での発売。やはり人気の福袋となっており、お店によっては整理券を配布しているところも。
という事は寒空に長い行列ができるパターン、、、でも中には並んでいる間にカイロやチョコをサービスしてくれるお店もあるみたいですよ!
リンツ福袋過去の中身ネタバレ!
まずはリンツの福袋それぞれの中身について見てきましょう!
2019年の福袋
憧れのリンツの福袋が届きました✨チョコがいっぱいで幸せ(*´ω`*) pic.twitter.com/gQcSboTHyF
— 外務卿AYA (@zirouueda) January 16, 2019
リンツの福袋(¥3,000)が届きました🍫✨¥5,000のは母からの頼まれ物だったので、先程渡してきました☺️今年初めて買ったけど、カカオが値上がりしてる影響か分かりませんが前回より少し減ってるのかな?でもしばらくリンツをたくさん食べられそうで嬉しい💕 pic.twitter.com/JtVfnQ9RUv
— らっこのこ (@DiskiKnsh) December 30, 2018
オンラインで予約したリンツの福袋届いた〜😊送料がもったいないから、1万円の福袋頼んだら凄い量が届いた😅 #2019リンツ福袋 pic.twitter.com/jWIDSUTzf3
— とも (@rogertomo0808) December 29, 2018
2018年の先行予約の福袋
◇先行予約3000円の福袋の中身
実は3000円は板チョコ(エクセレンス、クリエーション)のフレーバーが異なるだけで後は2017年と同じっぽいです。詳しい中身は下の2017年の中身ネタバレで書いています!
◇先行予約5000円の中身
先行予約で買ったリンツの2018福袋。5000円で9,297円程。初めてリンツ購入したので、食べるの楽しみ\(^o^)/ pic.twitter.com/4kDWgn0Atg
— Kii (@kii_mira) 2017年12月29日
ほぼ2倍の中身!3000円の福袋をベースに「Hello」などが追加されています!
◇先行予約1万円の中身
リンツ福袋¥10.000
ネット会員先行版 pic.twitter.com/owUtfkdC3l— さあ.*°+ (@Saaa06hi17) 2017年12月29日
1万円ともなると一気に中身がグレードアップしています!
2018年一般分の福袋
◇3000円の福袋の中身
今日届いたリンツの福袋三千円也、です。計算してないけど、倍くらい入っているみたい🍫
とにかくミニプラリネが楽しみ💕
リンドールのスティックが折れていたから、それから食べます( ´∀`)#リンツ#福袋 pic.twitter.com/CnrNMcHiUg— マル (@i_zzr250) 2018年1月6日
◇5000円の福袋の中身
リンツの5000円福袋買ってみました。どれもおいしそうなのばっかりで、しばらく甘々な生活できそう…!😆 pic.twitter.com/0FZsLLer6a
— ウナドラうどん (@unadraconis) 2018年1月6日
◇1万円の福袋の中身
リンツ1万福袋やっぱすげーな pic.twitter.com/73pMOyhvSG
— 柏 猫 (@kashiwaneko) 2018年1月6日

2017年の福袋
◇1万円の福袋の中身
リンツの福袋 1万円届いた! pic.twitter.com/6eHHnINqvv
— 4TT (@rd_tt) 2016年12月29日
◇3000円の福袋の中身
リンツの3000円の福袋なぅ@横浜
内容としては保冷袋込でおおよそ 6000円超え位でした。
日本未発売の「ミニリンドール」があるのが嬉しい! 3000,5000,一万円で内容が違うらしい。 pic.twitter.com/gNQAFkSyFI— Aniie@exam now (@Ani_9_) 2017年1月1日
こういうのがあるから福袋って買いたくたるんですよね!ありがたや~
板チョコはランダムで色々入っているのがいいですね。福袋の中身は次の通り。
◎リンドールアソートコルネ200g
(ミルク・ホワイト・ダーク・ヘーゼルナッツのリンドールの詰め合わせ)
◎リンドールミニボールアソート100g
(可愛いミニサイズのリンドール)
◎スイスシンダーク125g
(超薄型のチョコレートで特にダークは人気がある)
◎クリエーション『ムースホワイト』
◎エクセレンス「カシスアーモンド」
◎エクセレンス「70%カカオ」
という内容です。チョコ三昧とはこのことですね!3000円でこの量やっぱりびびりますw
◇5000円の福袋の中身
個人的におすすめなのが5000円分!
リンツ(@LindtJapan)の福袋5000円。
ゆずみつさんに教えていただいたおかげで、無事ネットで買えました!
こんなに種類があるなんて、どれから食べようか楽しみ!(o^-^o) pic.twitter.com/6Vhr14i2tE— ゆっこ (@muts0325) 2017年1月19日
5000円の福袋はとにかくボリューム・コスパが半端ないため人気がすごく、毎年一瞬で売り切れになります。
一方あまりにもチョコの内容量が多くて、3000円ので十分、5000円の福袋以上は食べきれない(笑)といううれしい悩みも!
また5000円の福袋で意外と人気なのがこのリンツのHELLOシリーズポップコーン。
リンツのHELLOシリーズはどれもすごく美味しい🎵
ポップコーンはどうかなと思ってたけど食べたら美味しかった😍5000円福袋に入ってました❤ pic.twitter.com/4nRVAhfDdZ
— ミナックマ🐻 (@miiiiina0202) 2017年1月21日
正直チョコとポップコーンの組み合わせはどんな味や感覚なのかわからないという方もいらっしゃるかも。ポップコーンがと言っても粒が小さすぎて普通のミルクチョコレート感があります。
ポップコーンの粒が邪魔にならない程度に入っているので良いアクセントのチョコという感じ。
また他にもHELLOシリーズは楽天で軒並み購入できます。
□HELLOクッキー!
□ HELLOクランチ—ヌガータブレット
□ HELLOキャラメルブラウニータブレット
□ HELLOストロベリーチーズケーキタブレット
ストロベリー超うまそ~
そしてなぜかポップコーンはない、、
アウトレットの福袋
アウトレットで販売されていたのはこちらになります。
で、アウトレットでの戦利品(笑)
ゴディバとリンツの福袋(・д・ = ・д・)ゴディバは毎年恒例。
リンツは初…リンツさんもっと効率よくやってもらいたいで、後はジーパン(*´∇`*)メンズの細身のがあって感動!レディースはお尻がブカブカになるのが困る…からズボンが困る pic.twitter.com/5g95qvA7bJ
— しょう【kure】 (@SHO_121_) 2017年1月1日
スポンサーリンク
リンツ過去の福袋まとめ
リンツの福袋は3,000円、5,000円、10,000円そして2万円の4種類がありました。
リンツ福袋2018
20000円の中身です。写真が上手く撮れないのですが、ほぼ10000円の倍のようでそうでもない感じです。姉が10000円のを購入しましたが、大きく違うのは、やっぱリンドール。正確には100個じゃなくて100粒です。チョコフォンデュセットもあり。 pic.twitter.com/8wkXupe1SZ
— いすさんですく (@zanpanpoon) 2018年1月3日
リンツで一番人気のチョコレート「リンドール」やタブレットチョコの「エクセレンス」など入っていてリンツのロゴ入り保冷バッグがうれしいですね。
リンツの福袋3000円と5000円ゲット〜( ◠‿◠ )わたしはルピシアの3000円の福袋2箱買ったからしばらくチョコと紅茶買わなくていいぞ!るん♬ pic.twitter.com/yrde0r2r7k
— さととも (@sttm789) 2017年1月2日
3000円と5000円の福袋の中身が揃うとほんと当分はこれで幸せな気分になれますね!
両方買っちゃいます??
ちなみにリンツの福袋の中身はどの福袋も2倍相当の商品が入っていてコスパ的には十分満足いく中身!
リンツ2020年の福袋の考察!
だいたいどの価格帯も中身が2倍相当の中身となっているので2020年も同じ感じと思われます。
値段は
◇3,000円
◇5,000円
◇10,000円
◇20,000円
5,000円の福袋が一番人気があるようですが10,000円の福袋もすぐ売り切れになるようです。
絶対欲しくなるリンツの福袋例年オンラインでもすぐ完売です。
リンツの福袋、オンラインで1万円欲しかったけどダメで5千円購入。
先行でも1万円はダメだったんだけど、通常のが売り切れ早かった。
おそらく1万円=1~2分、5千円=7分、3千円=10分程度で売り切れた。— Lolita (@LolitaYuki) 2017年1月1日
くどいようですが、オンライン予約の場合手間が少しかかるけど会員登録をして先行予約することをおすすめします。というわけで今回はリンツの福袋についてあれこれでした!新年早々リンツの福袋を買って幸せなあま~い気分に浸りましょう!
リンツおすすめ商品!
僕のおすすめはリンドールストロベリー!
|
個人的にストロベリーが好きってものありますけど、、
ストロベリーといっても結構甘々系のストロベリーでどちらかというとクリーミーな印象を受けるようです。
また最近では定番商品となっているリンド―ルが楽天でも購入できます。
|
リンツが好きな人って結構このコストコのやつをまとめ買いしますよね~

福袋商戦もだいぶ始まっています!早い段階から情報を集めているあなたは勝ち組ですね!
2020年リンツ以外のおすすめチョコレート系福袋!
2020年もチョコレートの福袋は大人気!定番のゴディバやリンツ、メリーチョコレート以外にもいろんな福袋があります。
こちらではチョコレートの福袋の中で人気なものの紹介だけではなく、口コミでおすすめのチョコレートの福袋を教えてもらいました!
ぜひ参考にしてくださいね!
⇒チョコの福袋(準備中)
お菓子・食品関係の福袋もおすすめ!
まとめ
リンツの福袋の中身ネタバレいかかでしたか??きっと2020年はゲットしてみたいという方もいらっしゃると思います。
チョコ系の福袋ははずれが少ないので他の福袋も検討してみるのもおすすめですよ!
スポンサーリンク