ナナズグリーンティー福袋2020中身ネタバレ!予約はできる?

今回もトモがお送りします~最近抹茶ブームで・・・といってもだいぶ前からブームだけどね(笑)

 

 

ドリンクからスイーツ、食事までとてもオシャレなスタイルで、和風モダンなカフェでゆっくりまったりとするっていいですよね。

 

 

私のおすすめはナナズグリーンティー(nana’s green tea)!お店には迷っちゃうくらい豊富なメニューがうれしいですよね!

 

 

そんなナナズグリーンティーからも福袋が出ています!

 

 

Eさん
 あの雰囲気をコスパ良く家でも味わうために断然お得な福袋なのでぜひ2020年はお一ついかがですか?

 

 

今回はナナズグリーンティーの福袋ネタバレを紹介していきます!

スポンサーリンク

2020年ナナズグリーンティーの福袋の予約方法と販売方法!

それではナナズグリーンティーの予約方法と販売方法に関してです。

 

 

予約は電話か店頭で予約して店頭に買いに行く感じですね。店舗によってはすでに福袋の予約を受けつけているところもあります。

 

 

イオンやパルコなどに入っているお店で予約を受け付けているようですね。予約は12月下旬ごろから。

 

 

例えば広島パルコでは過去に12月26日から予約があったようです。

 

 

ナナズグリーンティーの歴代の福袋の中身と値段のネタバレ!

ナナズの福袋中身も大満足のラインナップになっています!

ナナズ2019年の福袋の中身ネタバレ!

中身は結構違うっぽいです!

ナナズ2018年の福袋の中身ネタバレ!

 

 

結構2018年も店舗によって中身はまちまちだった様子。福袋の一例は以下の通り。(仙台パルコ)

 

¥3240(税込) 限定35個

一人様 3個まで

中身

◇わらび餅 1箱

◇タンブラー 1コ

◇タンブラーシート 1枚

◇かき餅 2種

◇ティーパックお茶 2種

◇抹茶白玉パフェ券 1枚

◇ほうじ茶白玉パフェ券 1枚

◇抹茶ソフトクリームラテ券 1枚

 

という感じでやっぱり目玉は金券かな(笑)そしてやっぱり個人的にはタンブラーがほしいところ!ナナズのタンブラー結構かわいいです。

 

 

 

ナナズ2017年の福袋の中身ネタバレ!

 

 

2017年も中身は金券とその他お菓子類ですね。

 

 

例えば・・2,000円(+税)の場合

・商品券2,500円(500円×5枚)

・わらびもち1個

・かきもち2個

 

 

これは商品券だけで元がとれる!

 

 

私わらびもちが好きなので~これがもう我慢できないwちなみに通販でおすすめのわらびもちはこちら!

 

 

 

月曜から夜更かしでも紹介された笹屋昌園のわらび餅!楽天ランキングでも1位を獲得しています!

 

お試しあれ~

 

 

少し話が脱線しました、、福袋にはこのように端正込めた「食べ方指南書」までついているものもあります!

 

 

福袋と言えども、商品一つ一つを大切にしているところにかなり好感を覚えますよね~

 

 

ナナズ2016年の中身と値段

3000円の福袋の場合

◇500円の商品券が6枚

◇玄米茶 5g

◇焙じ茶 5g

◇かりが音茶 5g

◇宇治煎茶 5g

◇わらびもち

◇かきもち  など

 

 

金券で元を取り+アルファ―は確実。そしてここにもわらびもちが~

 

 

ナナズそれより前の福袋の中身

結構毎年中身のパターンは同じな感じがありますね~

 

 

 

例年やっぱりタンブラーがついている福袋を出しているお店がありますね。

 

 

 

確かにタンブラーは使うか使わないか人によって好みが別れるところではあります。

 

 

しかしどのみち金券がついているので損はしようがないです。

 

 

他にも一例あげると、、、

 

値段2000円:4000円相当

中身:商品券2500円分、絵馬わらび餅1個、絵馬かきもち2個(人気2種)

 

 

 

本当にバラエティが豊かですね!

スポンサーリンク

ナナズグリーンティー2020年の福袋の考察

過去の福袋を見てみると値段は

◇2,000円(4000円相当)、

◇3,000円、

◇5,000円(1万円相当)

の3種類

 

 

福袋の中身に関してですが、ショップによってこんな福袋もあります。

 

 

金券福袋・・・・ 限定500袋

3,000円+税

 

 

福袋の中身

300円ドリンクチケット×14枚(有効期限なし)

 

 

まさに金券だけがほしいという声をくみ取った形ですね。

 

 

過去の福袋の中身を見てみるとドリンクチケットとわらび餅、抹茶のラテ缶、かき餅。

 

 

フィナンシェ  などなど~~~2020年もショップによって内容が変わるでしょうが、金券が入っている場合は必ず元を取るほどの内容になってくるでしょう。

 

 

寒い冬にはナナズグリーンティーの温かいお茶をいただくのもいいし、買い物後の休憩に抹茶のパフェをいただくのもいいですね。

 

 

そんな時には福袋でゲットした金券が使えます。金券などは有効期限を確認して早めに使いましょう。

 

 

例年金券は半年弱で5か月くらいになっています。ただし3月末までというお店もあったのでこちらもまちまちです。

 

 

2020年ナナズグリーンティー以外のおすすめ食品系の福袋!

食品系の福袋はナナズグリーンティー以外にもはずれがすくないんのでぜひ2020年はお一つ購入してみることをおすすめします!

福袋2020食品人気&おすすめランキング!これを知らなきゃ絶対損!

コーヒー福袋2020の人気&おすすめランキング!お得なのはコレだ!

 

 

まとめ

というわけで今回は2020年のナナズグリーンティーの福袋情報に関して予約日程や中身ネタバレなどを紹介しました。

 

 

食品系の福袋は比較的まだまだライバルが少ないので2020年、ぜひ狙ってみてくださいね!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です