今回もトモがお送りします~最近抹茶ブームで・・・といってもだいぶ前からブームだけどね(笑)
ドリンクからスイーツ、食事までとてもオシャレなスタイルで、和風モダンなカフェでゆっくりまったりとするっていいですよね。
私のおすすめはナナズグリーンティー(nana’s green tea)!お店には迷っちゃうくらい豊富なメニューがうれしいですよね!
そんなナナズグリーンティーからも福袋が出ています!

今回はナナズグリーンティーの福袋ネタバレを紹介していきます!
スポンサーリンク
2020年ナナズグリーンティーの福袋の予約方法と販売方法!
それではナナズグリーンティーの予約方法と販売方法に関してです。
予約は電話か店頭で予約して店頭に買いに行く感じですね。店舗によってはすでに福袋の予約を受けつけているところもあります。
12/21 本日もご来店ありがとうございます!ナナズでは今年も福袋をご用意しております♪お得なお値段で豪華な商品がたくさんつまっております!パフェチケットはかなりうれしい品物です…!!12月中はご予約も受け付けておりますよ~♡明日もご来店お待ちしております!
— nana’s green tea 仙台 (@nanas_sendai) 2017年12月21日
イオンやパルコなどに入っているお店で予約を受け付けているようですね。予約は12月下旬ごろから。
ナナズグリーンティーの歴代の福袋の中身と値段のネタバレ!
ナナズの福袋中身も大満足のラインナップになっています!
ナナズ2019年の福袋の中身ネタバレ!
中身は結構違うっぽいです!
そういえばゲットしたナナズグリーンティーの福袋(12月半ばから予約開始)
パフェ引き換え券2枚(9月まで)
ドリンク引き換え券4枚(11月まで)
抹茶ラテの粉
お菓子
で3000円! pic.twitter.com/qOxMyDxISc— ぴくみん🐷 (@xxpikuxx) January 2, 2019
今年の #福袋
実は密かに気になってたのが
#ナナズグリーンティー 来年は必ず買う‼️
そう聞いたら中身が気になるでしょ?😄
店舗によって違うらしいの
私が見たのは3,000円の福袋
ここはギフトカードのみだったみたい
パフェとドリンク券、かなりお得だと思う♪
茶葉+かき餅+商品券とかもあるみたい— ❄️ゆら❄️ ✴︎旧ぱいん🍍ブルベ❄️冬✴︎ (@takisidoss) January 6, 2019
ナナズ2018年の福袋の中身ネタバレ!
お目当ての福袋♡
残り少しだったから買えて嬉しい😊#ナナズグリーンティー#福袋 pic.twitter.com/alwPvx2yjc— ♡mimi♡ (@mimi27136721) 2018年1月2日
結構2018年も店舗によって中身はまちまちだった様子。福袋の一例は以下の通り。(仙台パルコ)
¥3240(税込) 限定35個
一人様 3個まで
中身
◇わらび餅 1箱
◇タンブラー 1コ
◇タンブラーシート 1枚
◇かき餅 2種
◇ティーパックお茶 2種
◇抹茶白玉パフェ券 1枚
◇ほうじ茶白玉パフェ券 1枚
◇抹茶ソフトクリームラテ券 1枚
という感じでやっぱり目玉は金券かな(笑)そしてやっぱり個人的にはタンブラーがほしいところ!ナナズのタンブラー結構かわいいです。
父の日のプレゼントはお決まりですか?ナナズグリーンティーでは贈り物にぴったりのタンブラーやわらび餅のお土産もご用意しております(^^♪お悩みの方はスタッフがご相談にのりますよ!ご来店お待ちしてます(^^♪ pic.twitter.com/WLkbN033E3
— nana’s green tea 仙台 (@nanas_sendai) 2018年6月11日
ナナズ2017年の福袋の中身ネタバレ!
元日に福袋GETその2 in川崎
nana’s green tea(ナナズグリーンティー)で3000円の福袋を購入。3000円のチケット+お菓子(フィナンシェ、せんべい、わらび餅)が入っていて、お買い得だったな~。 pic.twitter.com/Q0CL1lNL5e— じゅんじゅん (@sakasakajunjun) 2017年1月5日
福袋 その①
マックスブレナー/¥3,500
ナナズグリーンティー/¥2,160両方とも中身の各値段が分からないので、お得なのかもよく分からない。
マックスブレナーは¥3,500のは倍額相当、ナナズは三千円相当と言ってたけど本当かな?まぁこういう時じゃないと買わなしいっか pic.twitter.com/1kDNwyl72v— カピバラ (@AquaspherePlaza) 2017年1月2日
2017年も中身は金券とその他お菓子類ですね。
例えば・・2,000円(+税)の場合
・商品券2,500円(500円×5枚)
・わらびもち1個
・かきもち2個
これは商品券だけで元がとれる!
私わらびもちが好きなので~これがもう我慢できないwちなみに通販でおすすめのわらびもちはこちら!
|
月曜から夜更かしでも紹介された笹屋昌園のわらび餅!楽天ランキングでも1位を獲得しています!
お試しあれ~
少し話が脱線しました、、福袋にはこのように端正込めた「食べ方指南書」までついているものもあります!
ナナズの福袋買ってみたんだけどさ、このわらび餅始めて見るんだけど!何この高級感!1500円分のドリンクチケット(300円×5枚 有効期限有り)も付いてくるし実質500円! pic.twitter.com/bKjPrPMUQD
— あち (@p177d) 2017年1月2日
福袋と言えども、商品一つ一つを大切にしているところにかなり好感を覚えますよね~
ナナズ2016年の中身と値段
3000円の福袋の場合
◇500円の商品券が6枚
◇玄米茶 5g
◇焙じ茶 5g
◇かりが音茶 5g
◇宇治煎茶 5g
◇わらびもち
◇かきもち など
金券で元を取り+アルファ―は確実。そしてここにもわらびもちが~
ナナズそれより前の福袋の中身
結構毎年中身のパターンは同じな感じがありますね~
ナナズで福袋買ってきた♪ 抹茶ラテ(缶入り抹茶粉)、わらび餅、かきもち2つほうじ茶が入っててさらに300円のドリンク券2枚とトッピング無料券1枚ついて2000円なり(*^^*) pic.twitter.com/cIm1B4oCuf
— midori (@YappiLea) 2014年1月2日
例年やっぱりタンブラーがついている福袋を出しているお店がありますね。
ナナズ福袋、後二つ。でもタンブラーって使わないんだよねぇ。金券がどれくらいかによる…辞めた! pic.twitter.com/hsh9pugw
— もひー (@m0m0k0desu) 2012年1月3日
確かにタンブラーは使うか使わないか人によって好みが別れるところではあります。
ナナズで福袋買いました(笑)。タンブラー、タンブラー用替え紙(2枚)、抹茶ラテパウダー、わらびもち、お食事券\1,000-分、かき餅2種類。トートバック。で。\3,000-。約\6,000-分入っているので、お得はお得… pic.twitter.com/E6zSwG72
— さかなちん (@sakanac18) 2013年1月2日
しかしどのみち金券がついているので損はしようがないです。
他にも一例あげると、、、
値段2000円:4000円相当
中身:商品券2500円分、絵馬わらび餅1個、絵馬かきもち2個(人気2種)
本当にバラエティが豊かですね!
スポンサーリンク
ナナズグリーンティー2020年の福袋の考察
過去の福袋を見てみると値段は
◇2,000円(4000円相当)、
◇3,000円、
◇5,000円(1万円相当)
の3種類
福袋の中身に関してですが、ショップによってこんな福袋もあります。
金券福袋・・・・ 限定500袋
3,000円+税
福袋の中身
300円ドリンクチケット×14枚(有効期限なし)
まさに金券だけがほしいという声をくみ取った形ですね。
過去の福袋の中身を見てみるとドリンクチケットとわらび餅、抹茶のラテ缶、かき餅。
フィナンシェ などなど~~~2020年もショップによって内容が変わるでしょうが、金券が入っている場合は必ず元を取るほどの内容になってくるでしょう。
寒い冬にはナナズグリーンティーの温かいお茶をいただくのもいいし、買い物後の休憩に抹茶のパフェをいただくのもいいですね。
そんな時には福袋でゲットした金券が使えます。金券などは有効期限を確認して早めに使いましょう。
2020年ナナズグリーンティー以外のおすすめ食品系の福袋!
食品系の福袋はナナズグリーンティー以外にもはずれがすくないんのでぜひ2020年はお一つ購入してみることをおすすめします!
まとめ
というわけで今回は2020年のナナズグリーンティーの福袋情報に関して予約日程や中身ネタバレなどを紹介しました。
食品系の福袋は比較的まだまだライバルが少ないので2020年、ぜひ狙ってみてくださいね!
スポンサーリンク